1・2年生は生活科で「まちたんけん」の学習を行っています。

その中で、自分たちで行ってみたいところ、くわしく知りたいところを選んで探検に行きました。

【その1】大谷方面に行きました。(伽耶院 大谷公民館 千体地蔵)

伽耶院 伽耶院 伽耶院

伽耶院 千体地蔵 千体地蔵

千体地蔵 ヤギ

ドングリなどの秋のお土産も拾いました。とっても会いたかったヤギもいました。

【その2】東吉田・吉田方面に行きました。(皇大神社 東吉田集落センター 総合隣保館

2回目はレベルアップして路線バスに乗って行ってきました。

バス バス バス

神社 神社 集会場

集会場 集会場

彼岸花が咲き、稲が豊かに実る道を総合隣保館へ歩きました。

彼岸花 ※

隣保館 隣保館 隣保館

保育園 バス バス

志染保育園では懐かしい先生に声をかけられてうれしそうに手を振りあいさつを返す児童もいました。

路線バスの乗り降りでは少し緊張した様子でしたが、自分たちで計画した「まちたんけん」を終え、子ども達は大きな達成感を得たと思います。

この喜びをまとめの学習につなげていってほしいと思います