第149回志染小学校運動会を実施しました。

【開会式】

開会 開会

開会 宣誓

天気を心配しましたが、開会式の頃には青空も広がってきました。

【演技】

1.ラジオ体操

ラジオ ラジオ

ラジオ体操の後は各学年の徒競走です。全員が全力でゴールを駆け抜けました。

2.ゴールめざして GO!GO!GO!(1・2年生)

1年 2年

3.ゴール目指して全力疾走!(3・4年生)

3年 4年

4.一走懸命(5・6年生)

5年 6年

5.たおして おこして えっほ えっほ(1・2・3年生)

紅白のペットボトルの倒し合いです。倒したのにいつの間にか起きてる。起こしたのに倒れているの無限ループです。

たおして たおして 

6.ふれあい玉入れ

未就学の児童と保護者の方々、地域の方、そして1・2・3年生の玉入れです。

1・2・3年生が小さい子を優しくリードしている姿に心が温かくなりました。

玉入れ 玉入れ 

玉入れ 玉入れ

7.世界をまわれ! ボール万博2025(4・5・6年生)

世界の国の国旗カードを引いて、その箱の中にあるボールを運ぶ競技です。

「知力」「体力」「協調性」そして何より運びやすいボールが入った箱の国旗を引く「運」が試されます。

世界 世界 世界

8.ねらえ!背中のかご

まさに競技名通りです。保護者が逃げる児童のかごに40個入れたら勝ち。入れさせなかったら児童の勝ちです。

今日は保護者の本気度が児童の逃げ足を上回りました。

かご かご かご

9.志染っ子Family(1・2・3年生)

首を傾げたり、腕を組んだりひとつひとつのポーズに思わず引き込まれます。首に巻いたバンダナもオシャレです。

低表現 低表現 低表現

低表現 低表現 低表現

10.ぼくたちとあおぞら(4・5・6年生)

青空になり少し風が強くなってきました。そんな今日にぴったりの表現演技でした。

旗 旗 旗 

旗 旗 旗

11.紅白全校綱引き(全児童)

最後の得点種目です。思わず力が入ります。紅白の勝敗の行方は如何に?

綱引き 綱引き

【閉会式】

僅か1点差で今年は紅組の勝利でした。実力伯仲、大変盛り上がりました。

表彰 挨拶 あいさつ

最後の児童代表の言葉の通り、今年の運動会も大成功でした。これまで、一人一人がしっかり準備してきた結果です。

保護者・地域の皆様、子ども達の精一杯の演技に温かいご声援をいただき誠にありがとうございました。

また、運動会終了後にはテントの片付けなどご協力をいただき児童の下校が円滑に行えましたこと、心より感謝申し上げます。