8時半から体育館で2学期の終業式を行いました。その様子をお伝えします。

まずはじめに、校歌を1番から3番まで歌いました。全校生で3番まで歌う機会は少なかったのですが、高学年を中心にしっかりと歌えていました。

そのあと、1年生と4年生の代表児童が作文発表を行いました。

それぞれ、2学期にマラソン大会や生活科の秋祭りの準備を頑張ったことや、算数の勉強を頑張ったこと、また3学期に頑張りたいことを堂々と伝えることができました。

 

次に校長先生のお話です。

映像と共に、2学期の行事と子どもたちの頑張りを振りかえりました。また、明日からの冬休みは、健康に気を付けて、家のお手伝いをし、新年に向けての新しい目標をたてるなど、有意義に過ごしましょうとのお話でした。

終業式が終わってからは、図工と書写と体育の表彰がありました。

たくさんの表彰がありました。それぞれ名前を呼ばれて立ち、代表の人が前で表彰を受けました。

  

表彰を受けた人もそれ以外の人も、2学期は色々なことに取り組み、大きく成長できたのではと思います。活動だけでなく、日々の授業でも、その様子が感じとれた2学期でした。冬休みが明けて3学期になるといよいよ今年度のラストステージです。更にステップアップして次の学年へとつなげれるように頑張っていきましょう!

1月9日に、またみなさんの元気な顔が見れることを楽しみにしています。

 

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動に対しましてご理解とご支援を賜りありがとうございました。

引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。