★食育月間★
6月は「食育月間」です!!
6月19日(月)からはじまる、今週はいろいろなテーマがある献立になっています。
今日、19日は『まごわやさしい献立』
ま(まめ)油揚げ
みそ
ご(ごま)すりごま
わ(わかめなどの海藻)わかめ
や(やさい)もやし・にんじん
ねぎ
さ(さかな)さわら
し(しいたけなどのきのこ)えのきたけ
い(いも)さといも
を使った。
わかめごはん 牛乳 さわらの塩焼き もやしのごま和え ぶた汁
の和食の献立でした。
20日、21日は『三木市産の食材をたっぷりの献立』です。
じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、トマト、マッシュルーム、青ねぎと三木市でとれたものをたくさん使用します。
22日は『初夏の味献立』として、なすをつかったマーボーなすと、冷たいパインのデザートが付きます。
23日は『スタミナアップ献立』夏にむかって栄養を付けるために鶏のレバーを使います。
レバーが苦手な人でも食べやすい、給食では人気の『鶏とレバーのアーモンド和え』が登場します。
食育月間については
給食委員会からも放送でお知らせしてもらいました。
給食を通じて、バランスの良い和食のことや地域の食材のこと、季節の食材や栄養のことなど
『食』についていろいろ知る機会にしてほしいと思います。
登録日: / 更新日: