学習発表会(保護者向け)Ⅱ(11/16)
11月16日(土)学習発表会後半の発表の様子です。
1・2年生
★子どもたちは「七つのせんしの大ぼうけん」というテーマで、跳び箱や縄跳び、フラフープやダンスなどを披露しながら仲間を集めていきます。小道具なども1・2年生が時間をかけて制作していきました。担任の先生とのかけ合い?も楽しい1コマです。最後は大好きな音楽の合奏で締めくくりました。
6年生・閉会
★「終わりなき平和学習をはじめよう」というテーマで、1年生の時からの思い出を振り返りながら修学旅行での平和学習を基に自分たちが学び、感じ、考えたことをそれぞれの言葉で伝えていきました。また、修学旅行の平和集会のとき歌った『HEIWAの鐘』をあらためて皆の前で合唱し、美しいハーモニーと平和を願う思いを響かせました。発表が終わるとそのまま閉会に移り、児童会長の「おわりの言葉」がありました。この学習発表会で自分に何ができるか考え、精いっぱいの拍手で全校児童を讃えようと行動に移した話が、この学習発表会の締めとして皆の心にしっかり響きました。
◆口吉川っ子の皆さん、今日もとっても素晴らしかったです。これまでの取組も含め輝きいっぱいの最高の発表をありがとう!そして会場の片付けなども含め、それを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様本当にありがとうございました。
登録日: / 更新日: