9月12日(木)、13:05から30分間わ・わ・わ班活動があり、班ごとに考えた遊びを楽しみました。残念ながら日中の暑さが厳しかったため、急遽室内での遊びになりましたが、6年生中心にどの班も、「無理だ」とか「できない」の発想ではなく、「どうしたらできるか」「何なら楽しめるか」と常に前向きにできることを考え、工夫や協力しながら取り組むことができていて、活動の様子を見ながらあらためて口吉川っ子は素晴らしいなと感じました。やはり日ごろからご家庭や地域でもそのようなお考えがなされているからこそ、子どもたちもそのような考え方ができるのだとご家庭・地域の教育力を強く感じます。また、学校でもみらいの時間を中心とする探究的な学びを通して育もうとしている「主体性・協働性・創造力」を、逆境や様々な制限に対しても子どもたちは生かせているのではないかと思います。今後も口吉川っ子が、明るく元気でたくましく育っていってくれることを願っています。

1班

1 2

2班

3 4

3班

5 6

4班

7 6