自然学校(後半)(5年生)
10月22日(水)
朝のつどい・朝食
今日も朝から、歌にダンスに元気いっぱい!!
朝ごはんもモリモリ!
野外炊事2(バームクーヘン作り)
焚火を利用してバームクーヘンを作ります。
まずは生地作り
竹の棒に生地を少しずつかけて回しながら焼いていきます。
2人の息が合わないと、生地が垂れてしまうのでうまく焼くことができません。煙に負けず、頑張って回しています。
完成!!
「お~いし~~ぃ!」
みんな最高の笑顔です!(^^)!
馬の説明・スタンツ練習
明日のホーストレッキングに向けて、馬の勉強会をしました。
その後、今夜のキャンプファイヤーで披露するスタンツの最終練習をしました。
キャンプファイヤー
火の神様が女神様を従えて登場し、児童代表に聖なる火を授け…
キャンプファイヤー点火
各班のスタンツ発表
発表する班が火の周りに集まり、大いに盛り上げてくれました。
最後に、班のレクリエーション担当が代表で分火を持ち、この3日間の思い出、あと2日間ある自然学校で頑張りたいことを発表して幕を閉じました。
興奮冷めやらぬ中、宿舎へ向かっていると…学年目標「上へ」の文字が!!
担任の先生からのサプライズでした。担任の先生から、この自然学校に込めた思いなどを聞き、涙する児童も

10月23日(木)
朝のつどい・朝食
健康観察が終わると、今日も朝からノリノリで歌&ダンシング!
ゆっくり朝食を食べ…
今日は、楽しみにしていた馬とのふれあいです。
ホーストレッキング(1~3班)
午前は、1~3班がホーストレッキング、4~6班がクラフト作りに挑戦しました。
天気にも恵まれ、清々しい空気のなか森林の中を馬に乗って散歩するという贅沢な時間を過ごしました。
クラフト(4~6班)
自然学校の思い出を形に残しました。
よい作品ができましたね♪
午後からは、4~6班がホーストレッキング、1~3班がクラフト作りに挑戦します。
そして明日は、ホースランドパークを離れ、加古川漕艇センターでカヌー体験等をする予定です。
今夜は、FMみっきぃで自然学校の放送があります。ぜひ聞いてくださいね。
ホームページで自然学校の様子をお届けするのは、これで最後となります。
この続きは、お子様から直接聞いてくださいね。
自然学校での体験を通して、学校では学べない様々なことを、心で体で感じ・吸収してビックリするくらいの成長をみせています。
ひとまわりも、ふたまわりも大きくなったお子様の帰りを楽しみに待っていてくださいね。
明日は、お子様のお迎えお世話になります。
14:15頃学校に到着する予定です。その後、解散式を行った後、解散となります。
5日間という長い間、親元を離れて生活し、とっても疲れていることと思います。
週末はゆっくり休んで、また来週元気に学校に登校してきてくださいね。
