令和4年度 トライやる・ウィーク

令和4年11月14日(月)~ 18日(金)

今年度の「トライやる・ウィーク」は、数年ぶりに5日間の実施となりました。
教育センターでは、曜日によって他の事業所に行く生徒を含めて、9名の生徒たちが様々な業務を体験しました。

1人1台配備されているタブレットを使用し、役割分担をはじめ、5日間の業務に関する連絡事項、進捗状況の管理を行い、予定する業務の完了を目指しました。

○市民講座の補助

期間中に実施された市民講座では、パソコンの立ち上げから、初歩的なWord操作について学び、最終日の年賀状完成を目指します。

生徒たちは受講者のとなりの席につき、わからないことがあった時にフォローをします。最初は緊張した表情でしたが、日ごとに受講者の方と和やかにお話ができるようになり、「どのように説明したらわかりやすいか?」を考えて、声掛けができました。
みなさん、素敵な年賀状を完成させることができました。

トライやるの様子1 トライやるの様子2

トライやるの様子3 トライやるの様子4

○ポスター掲示・掲示物の作成

学習コーナー隣りのスペースには、常時お知らせや啓発のポスターが掲示されており、この機会にレイアウトを見直しました。
また、案内に関して古くなったものは、トライやる生で作成し直しました。
デザインソフトを使って、来館される方にわかりやすいものになるよう、レイアウトや文字の構成を考えました。
完成した掲示物にラミネートをかけて仕上げています。

トライやるの様子7 トライやるの様子8

○LEGO WeDo2.0(プログラミング教材)のパーツ点検

教育センターでは、市内の小学校に貸し出すためのプログラミング教材を60台所有しています。
小さなパーツが多く含まれるため、返却時にパーツの紛失が報告されることがあることから、定期的にパーツの点検を行います。
貸し出し用のセットには、パーツの数を明記した小分け袋を用意し、小学生たちがパーツを紛失しない工夫をしています。

生徒たちは小分け袋の作成、パーツの点検に加えて、プログラミングしたものを動かすための『スマートハブ』の設定を行いました。

細かく根気のいる作業ですが、コツコツ作業することが得意なことがわかったり、手先が器用で要領よく作業することができたり、自身の発見にもなったようです。

トライやるの様子9 トライやるの様子10

トライやるの様子11 トライやるの様子12

トライやるウィークの様子13 トライやるウィークの様子14

○資料作成

タブレットを使って資料を作成しました。
今回は、市内の小中学生の情報教育に使用する資料をデータ化することが目的です。

紙媒体の資料を参考に、Wordを使って資料を作成していきます。
10項目を生徒たちで分担して行うことになりました。
Wordの色々な機能を使って、体裁の整ったものへと仕上げます。
生徒たちのタイピング速度や、Wordのスキルの高さに感心しました。
1人1台の配備が進み、生徒たちの身近なツールとして、タブレットの使用が日常化してきていることを感じる場面でした。
 

「図形を組み合わせる」「表を挿入する」などの工程で、職員に時々相談がありましたが、ほぼ生徒たちの力で作成が進みました。
資料の作成が得意な生徒が、難易度の高いものを担当する、複数作成するなど、積極的に行動ができたことで、予定よりも早く完了しました。
限られた時間で作業を仕上げるためには、チームワークが大切であることに気づくことができたようです。

トライやるウィークの様子15 トライやるウィークの様子16

○動画作成

着々と業務を完了させていく生徒たちに、新たなタスクが課されました。
センター内にある「学習コーナー」の利用についての説明動画を作成すること、5日間の活動を動画にまとめることです。
同時に色々な業務を行うことになるため、改めて役割分担を見直しました。

教育センターのタブレットを使って、素材集め、編集を行います。
完成のイメージを職員と打ち合わせた後は、生徒たちの発想とスキルに任せます。
動画作成アプリを使いこなし、さくさくと作業を進める生徒たちがとても頼もしく感じました。
仕上がった動画の期待以上の完成度に、思わず感嘆の声があがりました。
↓↓完成動画はコチラ↓↓

「学習コーナーの利用説明」の動画は教育センターのホームページに掲載しています。
きっと参考にしていだけると思います。

トライやるの様子17 トライやるの様子18

トライやるの様子19 トライやるの様子20

トライやるの様子21 トライやるの様子22

今年度のトライやる生たちは、それぞれに得意なことを見つけて力を発揮していました。
5日間の経験は、すぐに役に立つものではないかも知れませんが、それぞれに達成感を持つことができていれば嬉しく思います。

誠実に業務をこなす姿、生徒同士で協力している姿をたくさん見せてもらうことができ、温かい気持ちになりました。
最終日に見せてくれた明るい笑顔で、これからの学校生活も頑張ってください。

トライやるの様子23 トライやるの様子24

○生徒たちの感想です。

・普段なかなか知れない教育センターの中のこととかどんなことをしているのかが知れて良い経験になりました。この学んだことを学校生活にいかせるようにしたいです。3日間だけだったので色々わからない事などで迷惑をかけることがあったと思うけどお世話になりました。凄く楽しかったです。ありがとうございました!

・慣れない環境の中で初めてのことばかりで緊張もしたし、なかなか他校の子と話すことにも勇気が出なかったりもして、それでも自分の中ではこの5日間で成長できたかなと思っています。すごく濃い5日間を過ごすことができました。この期間で学んだことを、これからの学校生活、そして将来社会人になった時にも生かしていけたらいいなと思います。

・二日間という短い間で一番学んだことは何かの裏には絶対何かが隠れているという事です。レゴの作業でも子供たちが快適にそして楽しく遊べるようにと教育センターの方たちが裏で頑張っています。そういうことを忘れずに学校や将来の職場でも過ごしていきたいです。

・2日目という短い期間で、教育センターの方がみんなが困らないために、作業をされていて、そういう物を使うときは、感謝して使おうと思いました。教育センターの大切さを知ることができました。作業の時に、分からないことがあったら、丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。

・2日間という短い時間でしたが、様々な体験を通して子供たちや、地域の方々のサポートなどを行っていて少しでも教育センターの皆様の手伝いが少しでもできたと思います。2日間という短い時間でしたが、今回学んだことを学校での生活、将来に生かしていきたいです。短い時間でしたが、ありがとうございました。

・当初想像していたものより、はるかに多くの体験ができました。自分はもともとPCに興味を持っていて、それを使ってWordに触れたりもしていました。ここでの活動で、PCを扱う技能が格段にアップしたと思います。自分の知らなかった機能を知れたり、便利なソフトの使い方を学びました。こういったことはきっと自分の未来につながっていくと思うので、センターの方々には感謝しております。

・色んな事が体験でき、急に動画作成が始まったけどみんなでいろんなもの作ったりして協力して動画を完成させることができたのでよかったです。