3月5日(水)6年生を送る会を実施しました。

今までは6年生が中心となって行事を運営していましたが、今回は5年生が中心となって企画・運営を頑張りました。

 

自分たちの役割を協力しながらこの日に向けて準備してきました。

いよいよ本番。6年生の入場です。

 

プログラムに入る前に、入場曲と退場曲の説明がありました。

6年生への感謝と中学校での活躍の願いを込めて選曲した5年生の優しい気持ちが伝わってきました。

 

司会担当がプログラムに沿って会を進めます。

はじめの言葉では6年生への感謝の言葉と全校生への励ましの言葉をしっかり伝えてくれました。

 

最初の出し物は5年生の写真クイズです。

先生や友達の写真を使って人物クイズを出題しました。

超簡単な問題から始まり、写真の撮影角度や選択肢を工夫してだんだんと難しい問題へと発展させて全校生を楽しませてくれました。

会場が楽しい雰囲気となったところで、各学年の出し物へと進めていきました。

 

1,2年生からは歌のプレゼントがありました。

何やら手には色画用紙が・・・。

 

メッセージとともに一文字が。おじぎとともに一文字が変身。

会場からも「おー」という声とともに大きな拍手が起こりました。

 

3年生は、元気いっぱいのメッセージとともに「お守り」のプレゼントがありました。

手作りの温かい気持ちのこもった「お守り」。大事にします。

 

4年生からは元気いっぱいのダンスのプレゼントがありました。

会場からは音楽に合わせてて手拍子も起こり、会場を盛り上げてくれました。

 

5年生は、6年生一人一人にあたたかいメッセージがちりばめられた手作りカードをプレゼントしました。

なかよし班の写真も入った思い出いっぱいのプレゼントに6年生も喜んでくれたようです。

 

6年生代表からお礼の言葉とともに、全校生への励ましのメッセージを受け取りました。

おわりの言葉で5年生代表からこれまでの6年生の頑張りを引き継いでいく決意表明で会を閉じることができました。

卒業式まで残りわずか。それぞれの学年でまとめと次への準備を進めていきます。