2年生 生活「かみかみマスターをめざそう」
1月30日(火)
2年生生活科(食育)の授業風景です。
よく噛んでものを食べることの大切さに気づく学習内容です。
「ごはんを、5回噛んだ時と、30回噛んだ時のちがいを発表しましょう。」
モグモグモグモグ…。


5回…のどにつまりそう。味がよくわからない。
30回…飲み込みやすい。味がだんだん出てきた。
「よく噛むと、体にどんな良いことがあるかな。」
「ベアで話し合ってみましょう。」
「消化しやすい。」「つばが出て、歯を守ってくれる。」「あごが強くなる。」「頭の働きがよくなる。」…
「ふだんの食事では、どんな噛み方をしているかな…。」
食べ物をよく噛むと、からだに良いことがたくさんあることに気づきました。
これからも、「かみかみマスター」を目指していきましょう。
登録日: / 更新日: