子どもたちが創る学校です!(1/29)
1月29日(水)8:25から児童集会がありました。今日は全校でドッジボールを楽しみました。今回児童集会でドッジボールをすることになったいきさつは、次のようなものでした。今年度の児童会役員選挙の公約の1つに、「雨の日の業間休みに体育館で遊べるようにする」というものがありました。それを実現しようと、今年度児童会役員がその実現に向けてこれまで検討を重ね取組を進めてきました。ここにたどり着くまでには山あり谷ありで、児童会役員も幾度となく悩んだり苦労したりしていたようです。しかし、「公約を果たしたい!」「自分たちの手で学校生活をよくしたい、楽しいものにしたい!」「みんなのために活動する児童会とは?」「自由って何だろう?責任って何だろう?」「休み時間の過ごし方はどうするのがいいの?」「安全に暮らすとは?」「みんなでなかよく暮らすには?」「みんなにどのようにしたらわかってもらえるのだろう?」等、たくさんの思いと課題を1つ1つクリアしていった児童会役員皆の努力が今日こうして実を結びました。公約実現を果たした後、なかなか雨降りの日とタイミングが合わず、体育館遊びができなかったため、今回の児童集会で体育館遊びを披露する運びとなりました。児童会役員の皆さん本当によくがんばりましたね!児童の皆さん、すでに児童会から説明があった、雨の日の体育館での業間休みの過ごし方を一人一人がしっかり意識して、自分たちで創った学校生活の新たな楽しみ方を守り、それをさらに広げられるようにしていきましょう!!
また、今回の集会では体育保健委員会からの来月の生活目標「寒さに負けず 元気にすごそう」についての発表もありました。体育保健委員会の皆さん、はきはきと分かりやすい発表をありがとう!
体育保健委員会より