9月25日、水曜日。3・4時間目に音楽ホール(体育館)で「セヤナブラスアンサンブル」の皆様をお招きして芸術鑑賞会を開催しました。

『ブラス(金管楽器)で世界一周』というタイトルでプログラムが進行していきました。

最初は体育館後方からステージに向かって、子どもたちの間を演奏しながらの入場。

音楽ホールに響き渡る迫力ある音色に、みんな心が惹きつけられました。

続いてロシアから「剣の舞」。スピード感のあるテンポで、体が自然と動き出しました。

そのあとは、楽器紹介。トランペット・ホルン・トロンボーン・チューバ。同じ金管楽器の仲間でも、楽器の形や音色に個性がありました。

ドラムセットは、両手両足がフル活躍でかっこよかったです。

前半最後は、フランスから「テレプシコーレ舞曲集」。優雅なひとときでした。

休憩をはさんで、楽器体験。6年生の代表児童がトランペット体験をさせていただきました。

音を出すことがとても難しいのですが、かえるの歌(ドイツ)の曲に合わせて一生懸命音を鳴らしました。

すばらしい!!

続いては歌コーナー。​

「校歌」や「友だちはいいもんだ」を演奏に合わせて歌いました。

セヤナアンサンブルの皆様に「歌声がきれいで、よく響いていた」と褒めていただきました。

リクエストコーナーでは「青と夏」を演奏していただきました。

プログラム最後は。アメリカから「ウエストサイドストーリー」より2曲。

「音楽のマナーで、2曲演奏するけど、曲の間では拍手はしない」というマナーを全員が守り、2曲終わってから拍手喝采!!

アンコールで「アイドル」を演奏してくださって、みんなノリノリで、楽しみました。

子どもたちは、「トロンボーンを吹いてみたい」「ドラムがかっこよかった」「音楽会で楽しめるように練習したい」などの感想を持ちました。