今週の様子(35)・・・5年生
*出前授業
講師の先生に来ていただき、社会科の食料生産の学習に関連した「食育」の授業をしていただきました。
はじめのあいさつ
食品ロスについて、自分がふだんの生活の中で意識していることがいくつ当てはまるかを考えたり、お家の人から聞いたことを発表したり、なぜ食品ロスが起きているか、それについて自分はどう考えているかを発言したりするなど、社会科の学びを深められる内容でした。
授業の終盤では、講師の先生から焼き芋のプレゼントがありました。
いただきま~す♪
おいし~!!
お礼の言葉
こんなに楽しい授業をしてくださり、焼き芋のプレゼントまであって、子どもたちは大喜びでした。早速次の日から食品ロスを意識している姿も見ることができました。講師の先生本当にありがとうございました。
*フェスの準備
来週の自由小フェスに向けて12月から準備を進めています。
全校生のみんなに喜んでもらえるようにグループで協力して頑張っています。本番が待ち遠しいですね。
*社会科
「情報」の学習を生かしてCM作りに取り組んでいます。
短い時間の中で、視聴者の印象に残るように見せ方や言葉を工夫して台本を考えタブレットで撮影しました。それをCanvaで編集していきます。来週の上映会がとっても楽しみです!
登録日: / 更新日: