避難訓練(地震)
避難訓練(地震)
今日は、阪神淡路大震災から30年です。
広野小学校では避難訓練を行いました。
いつ、どんな時にも対応できるように
事前に実施時間等は知らせず、避難経路は一部通行できない状態での訓練です。
渡り廊下も通って避難しています。
朝いちばんの時間帯でしたが、全員無事に避難することができました。
担当の先生より、半旗の説明がありました。
そして1分間の黙とうを捧げます。
校長先生からは、当時の話や日ごろから防災意識を持つことの大切さについて話がありました。
阪神・淡路大震災から30年。
この節目にあたり、犠牲となられた方々に鎮魂の祈りを捧げるとともに、復興に尽力された全ての皆さまに敬意を表します。
この30年で、私たちは多くの教訓を学びました。災害への備えの重要性、地域社会の絆、そして支援の力です。
震災の記憶を風化させず、未来の防災に生かすことが大切です。
「過去を忘れず、未来を守る」ことを胸に、これからも共に歩んでいきたいと思います。
登録日: / 更新日: