みそ作り(3年生)
吉川の「彩雲」の方にお越しいただき,環境体験学習の一環として「みそ作り体験」をしました。
作り方と材料の説明を聞いた後、
材料を混ぜ合わせる様子を見学
三木市産の黄大豆(サチユタカ)、黒大豆、山田錦の米糀、赤穂の塩、大豆のゆで汁を混ぜ合わせます。
大豆は事前に湯がいたものを持ってきていただきました。
混ぜ合わせたものを機械でつぶし、みそ玉を作る体験をしました。
力を込めて、空気を抜きながら丸めていきます。
事前につぶして少し発酵させたものも準備してくださり、香りの違いを感じながらたくさんのみそ玉を作りました。
\いいにおい♪/
たくさんのみそ玉ができました!約3箱分!!
できたみそ玉を、今度は樽に詰めていきます。
体重をのせてグーで空気を抜きながら詰めていきます。
最後のしめは校長先生にしていただきました。
最後に、みそ樽にかぶせる紙に、メッセージを記入しました。
食べられるのは1年後です。楽しみですね♪
登録日: / 更新日: