朝の運動 1.10
寒い朝が続きます。
朝の運動前にグラウンドを点検したところ、サッカーゴールがとばないように重石がわりに置いた砂袋が破れそうになっています。
気になったものは2袋でしたが、古い砂袋を新しい砂袋に取り替えました。
全部で10袋あります。
今朝は厳しい冷え込みでシーソーや鉄棒など、霜が降りて固まりつるつるしています。
雑巾で拭いているとあまりの寒さに指先がじんじんとしびれてきます。
水道が凍らないよう、校務員さんが蛇口に保護カバーをつけてくださいました。
さぁ、今日も寒いけど、手袋や帽子、防寒服を着て外で運動です。
「身体があったまったら上着を脱ごうか?」
声かけをきっかけに、衣服の調整をしながら走った後にお茶を飲み、喉を潤しています。
走り終えた後にサーキットです。
校舎周りを走ったあとは、一つのことをやりとげた満足感であふれています。
プレイルームでは登校してきてから朝の運動で必要なものを用意します。
教頭先生も入ってアドバイスをしてくださいました。
3学期が始まり、朝の運動でそれぞれが決めた目標をボードで確認します。
今、取り組んでいることを次につなげられるよう、個別の指導に関わっていきたいと思います。
今週は11日の金曜日におうちの方と一緒に「わっじょい」のリハーサルがあります。
とても楽しみにしている子どもたちです。
13日の日曜日は三木市内で成人式があります。
三木特を卒業した皆さんのなかに今年、二十歳を迎えられる方もおられるでしょう。
12日の土曜日から三木市内でも「えべっさん」が始まります。
休み時間に去年食べておいしかった屋台のりんごあめやたこ焼きの話をしてくれたお友だちもいます。
週末の3連休、楽しみにしている行事がいっぱい!
寒さが少しでもやわらぐといいですね。みんな、うがい手洗いをして、風邪に負けないようにがんばりましょう!