落ち葉集め大会9 11.27
10月1日(火)からスタートした落ち葉集めも9回目を迎えました。
2ヶ月間、一度も雨が降ることもなくお天気であたたか、気持ちよくみんなで落ち葉集めができました。
みんなのやる気が空高く「三木特せんぷう」となって天まで届いたのかもしれませんね。
「さぁ、やるぞ~!」肩にちりとりをかけ、葉っぱのたくさん落ちている場所まで駆けていきます。
それぞれの地点で準備ができたら竹ほうきを片手にスタートしていきます。
必要な道具を選んだら一目散に仲間のいるところへダッシュ。頼もしくなりました!
壁のすきまや室外機の下、花と花の間にたまっている葉っぱを手で、ほうきで、、火ばさみで取り除きます。
「落ち葉はどこだ?」「あっ、この実はなんだろう?」「きんかんだよ」
「先生、ぼくが袋をもちます!」「ありがとう、助かるわ」
「ここはぼくがはきたい」・・・ほうきを片手にいつも朝の運動で走る道をたどっていきます。
みんなで助け合いながら、葉っぱを集めていきます。誰かがそっと袋の端を押さえてくれて落ち葉を入れやすくしてくれました。
今日は緑が丘中学校で、県立のじぎく特別支援学校と3校での交流が昼から行われます。
三木特の中学部メンバーが楽しみにしていた「風船バレー」をするそうです。
中学部のみんなは、落ち葉集めを12時50分まで頑張ったあと、教室に戻りました。
トイレをすませ、持ち物を確認したら、バスに乗り、出発です。
さて、12月10日(月)の集会では、この2ヶ月間に集めた落ち葉集め大会のクラス結果を発表します。
どのクラスも袋が一つや二つではありません。
「僕のクラスはどのぐらいの重さがあるかな?」「私よりも軽いかな?」
楽しみにしていてくださいね。
登録日: 2018年11月27日 /
更新日: 2018年11月27日