朝の運動 11.14
今朝はいいお天気です。先週11月7日(水)が立冬でした。
みんな、バスから降りるとき、上着をはおって登校しています。
暦の上では少しずつ冬が始まりました。学校でも教室にスチームが入っています。
各地で紅葉が見ごろです。子どもたちは昨日の落ち葉集めで赤く紅葉した葉っぱや黄色く紅葉した葉っぱを集めました。
小学部が植えたプランターでは、ラデッシュが土の中から顔を出しています。
秋を満喫しながら、風邪予防にも注意していきたいと思います。
子どもたちの走る様子を見ていると、4月に比べ、スピードも気持ちもアップしてきました。
共通ルールでは、音楽が流れている間、校舎周りを走ります。
ほとんどの子どもが、最後まで決めた数を走りぬくようになってきました。
9:20、トライやるでいない中2生のめあてを裏返し、自分のめあてをボードにかける子どももいます。
走りながら、自分で走った数を示す磁石を箱の中に落としています。スピードは落とさず、駆け抜けていきます。
プレイルームでは中3生と小3児童の2人です。仲良く並んで活動しました。
子どもたちは身体をほぐしながら今日のめあてである足、背中を念入りに姿勢作りを行います。
明日11月15日(木)は小学部が青山クラブの方々と花植えを行います。
今はコスモスが満開です。ビオラやパンジーが花壇に植わるとより華やかになりそうです。
明日もお天気に恵まれますように!
登録日: 2018年11月14日 /
更新日: 2018年11月14日