るんるんデー♪
この日は3学期最初のるんるんデー♪
まずはみんなで『筋肉体操』&『はばたんカーニバル』で身体を動かしました。
この後、自分たちのグループに集まりました。
大きいクラスの子どもたちが、小さいクラスの友だちをすすんで迎えに行く姿があちらこちらに見えました。
嬉しいです♪
小さい子たちも安心の表情で、担任の先生から離れて大きい子たちについて行くことができます。
ちゃんと優しいお兄さんお姉さんが一緒だとわかっているからですね♪(^^*)
お互いの心の育ちを感じます。
☆クローバーグループ☆
子どもたちが大大大~好きな絵本『だるまさんが』です。
「だ・る・ま・さ・ん・が・・・、どてっ!」
そして、だるまさん福笑いを作りました!
☆たんぽぽグループ☆
風船であそびましたよ♪
「もっと、も~っと高~くしてっ!!」と年長さんにお願いいする2歳児さんに、「えぇ~ぇ?!」と言いつつ、「しょうがないなぁ~」と、まんざらでもない様子の5歳児さん(*^^*)とっても可愛らしいやりとりでした!
☆にんじんグループ☆
吹きごま作りです。
紙皿に色を塗り、周囲の切込みを斜めに折っていきます。
折るのが難しい3歳児さんを手伝ってあげている4歳児さん。
自分のことは後回しにして友だちのことを考えられている姿に成長を感じました。
☆ざりがにグループ☆
フープの電車ごっこです。
小さい子を後ろに乗せてあげている子や、前で運転させてあげている子、それぞれでしたが、どの子も小さい子を気遣う姿が見られました。
トンネルくぐって、うれしいなぁ~♪
☆いちごクリームグループ☆
手作りのくだものカードをさげて、フルーツバスケットです。
カード作りではお兄ちゃんお姉ちゃんの描くようすを見て真似たり、ひもを通すのを手伝ってもらったりしていました♪
手をつないでもらい、安心してゲームに参加しています!
☆ぶどうグループ☆
お散歩から帰ってきました。
お散歩中の写真がなくて残念なのですが、帰ってきた子どもたちの表情を見れば、楽しいお散歩だったことが一目瞭然でした!
異年齢の子どもたちがしっかり手をつないで、お喋りをしながら満足そうにこども園に帰ってきました。
ちゃんと お部屋まで送ってあげていました!
☆いるかグループ☆
お正月あそびをしています。手作りごまのグループとかるたとりのグループに分かれて遊びました。日本の伝統的な遊びを大きい子たちが小さい子に教えてあげる姿に、なんだか、ほっこりしました(^^)
かっこいいこまが出来上がりました!
・・・番外編・・・
☆0歳児さん☆
0歳児さんは、午前睡をする子もいるため、まだるんるんグループには入っていませんが、いろんなグループを担任の先生といっしょにまわって楽しんでいます♪
いるかグループで、かるたをしています(^^*)
(もちろん、好きな札を好きなだけ取っているだけですが!(^^;) )
また、次回の ルンルンデー♪ もお楽しみに!
