みんなで作った運動会 その2
その1からの続きです。
8 競技「やってみよう!」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5歳児
大接戦だったため、写真を撮れませんでした。。。m(--)m
詳しくはまた後程お伝えしますが、以前交流をした吉川高校の体育祭でした競技を
今度は自分たちでやってみました。
赤、白ともにとってもいい勝負でしたよ!
9 ダンス「マスカット」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4歳児
二人一組になって振り付けを相談し、自分たちで考えたダンスだったので、
すぐに覚えることができ、「先生、もう前で踊らんでいいから」とまで
言われたくらいの自信作でした!
踊るだけでなく、待つ姿もとっても素敵で、成長を感じました!
10 玉入れ・・・・・・・・・3・4・5歳児、未就園児、小学生、祖父母、来賓
今年もやってきました、よかわオリジナル・ダイナミック玉入れ!
なんと全部の玉がかごに入るまで玉入れが続きます!
そして、自分のかごに全部玉が入ったチームは仲間の玉入れを手伝うことができます。
運動場に6つもかごが並ぶのはよかわこども園ならでは!
最後の一つがかごに入るまで、みんなが応援し、見守るほほえましいひとときでした(^^)
ご参加くださったお客様方、ありがとうございました。
11 競技「チャレンジタイム」・・・・・・・・・・・・・・・・3・4・5歳児
日頃からチャレンジしてきたことをお家の人に見てもらいたくて、
どの子も大はりきりでした(*^0^*)
どの学年も、”できる””できない” ではなく、
”挑戦しようとする気持ち”、”仲間同士の認め合い、励ましあい”を大切にしながら取り組んできました。
子どもたち一人一人の頑張りが随所ににじみ出ていました!
12 競技「倒して起こしてRun!Run!Run!」・・・・・・・・3・4・5歳児親子
全部で170本の色とりどりのペットボトルが並びました!
これを親VS子で、起こすVS倒す対決をしました。
大人が有利なため、子どもには学年に応じてハンデをつけ、いざ対決!!
単純な作業ですが、低い位置のペットボトルを起こすのは、かなり腰にきます。。。
躍起になって戦った子どもたち、おうちの人と勝負できて、大満足でした!
地味にハードな競技でしたが、楽しんでご参加くださり、ありがとうございました。
13 競技「バトンリレー」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4・5歳児
これも、白熱した戦いだったため、写真がありませんがすみません。。。
1学期の交流で仲良くなった4・5歳児がどうしても一緒にしたい!と言って始めた合同リレーでしたが、
やってみると、2学年のリレーは思った以上に大変でした。この2学年の発達の差は思った以上に大きかったのです。
でも、だからこそ、チームを色分けすることや、棒バトンより丸バトンの方が受け取りやすいこと、
走る順番を学年で揃えること、など様々な工夫に気付くことができました。
結果はみんな、力いっぱい走りきり、どのチームもいい勝負でした!
何度も走り、こけ、泣き、笑い、励まし合った積み重ねの成果の賜物でした★
14 ダンス「Hero」
初めは、遊びの中から出たリボンダンスと空手の融合だったのが、
本番一週間前に、「組み体操もやってお客さんに見てもらう!」と盛り上がった子どもたち!
先生たちはどきどきでしたが、子どもたちは余裕!だって、
「ぞうぐみやったらできる!」
子どもたちの団結力が実を結んだ、オリジナリティーと自信に溢れるすばらしいダンスでしたよ★
15 閉会式
みんな清々しい顔で閉会式を迎えました。
頑張ったごほうびをもらったり、お客様から温かい拍手をいただき、
充実した気持ちで運動会を終えることができました。
子どもたちにとって、大きな自信につながる、すてきな運動会になりました。
これも、常日頃からこども園の教育・保育にご理解いただき、
子どもたちを日々温かく送り出していただいているお陰だと感謝しております。
来てくださった皆さん、応援してくださった皆さん、
本当にありがとうございました。
よかわこども園はこれからも、子どもたちの主体性を大切にし、
子どもたちとともに作り上げる園生活をめざしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。