令和3年度気象警報発表、地震発生時の対応について

【気象警報】

1 午前7時の時点で「警報」が発表されている場合

  自宅待機

2 午前中に警報が解除された場合

  学校から連絡指示

3 正午までに警報が解除されない場合

  臨時休校

4 在校時に警報が発表された場合

  気象状況等を考慮した上で、すみやかに下校させるか、学校で待機させるかを判断

 ※各市町の情報については、気象庁のホームページ等参照

【地震発生時】

区 分

措 置

  •  登校前(在宅中)

震度5弱以上の地震が発生

または、緊急地震速報が発表

された場合

自宅に待機し学校の指示を待つ。

 

※学校から連絡があるまで自宅または避難場所に待機とする。

  •  登下校中

物につかまりたくなるような大きな揺れを感じた場合

安全な場所に一時避難し、揺れが収まったら、学校または自宅の安全な方に避難して学校の指示を待つ。

 

※自宅に避難した場合は自宅待機、学校に避難した場合は引き渡しによる下校とする。

  •  在校中

震度5弱以上の地震が発生

または、緊急地震速報が発表

された場合

 生徒は学校に待機し、保護者は学校の指示を待つ。

 

※引渡しによる下校とする。

 

○ 震度4以下の場合は、安全を確認した上で、原則平常どおり