交通安全教室を行いました
5月2日(火)、1・4年生が交通安全教室を行いました。
1年生は道路の正しい歩き方を、4年生は自転車の点検の仕方と道路での乗り方を学びました。
<1年生>
横断歩道や線路の渡り方、歩道の歩き方等の話を聞いた後、実際に一人ずつ歩きました。
「横断歩道を渡るときは、青信号になってから右・左・右を見てから渡りましょう。」
さぁ、横断歩道を渡ります。
2回、練習をしました。みんなとても上手に歩けました。
<4年生>
自転車の点検の仕方を学んだ後、手信号を学びました。そして、いよいよ自転車に乗って実践です。
みんな上手に自転車を運転していました。
手信号は「片手運転ができるようになってからでいいよ。」 と教えてもらいました。
交通安全教室が終われば、校区内では自転車に乗ることができます。
今日、学んだことを活用して安全に自転車に乗って欲しいですね。
<交通旗の使い方>
各地区で交通旗を使う人たちが、交通旗の使い方を学びました。
学んだことを活用して安全に登下校を行ってい欲しいです。
安全が一番です!
登録日: 2023年5月2日 /
更新日: 2023年5月2日