心肺蘇生法の研修を行いました
6月9日(木)に、救急法としての心肺蘇生法の研修を行いました。
6月20日(月)から、水泳の授業が始まります。その時の危機管理対応も含めて研修を実施しました。
講師は、EARTHに所属する本校の職員と養護教諭です。
*EARTH(震災・学校支援チーム)は、防災・減災に関する専門的な知識や実践的な対応力を備えた兵庫県の教職員チームです。
モデルの人形を使って行いました。AED(自動体外式除細動器)の使用法も研修しました。
*AED(自動体外式除細動器)は、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
常日頃から、子どもたちが安全・安心に生活できるようにこれからも努めていきます。
保護者の皆様には、子どもたちへの日ごろの健康管理、誠にありがとうございます。
今後とも子どもたちの健康管理について、よろしくお願いいたします。
登録日: 2022年6月9日 /
更新日: 2022年6月9日