3学期始業式を行いました(1/6)
全校児童が元気に登校し、3学期がスタートしました。
3学期始業式では、校長先生のお話と6年生が今年の抱負を発表しました。
<校長先生のお話>
今年は丑年です。丑のようにゆっくりでもいいので確実に前へすすみましょう。
毎日の検温など自分で考えて、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めましょう。
次のステップに向かい、不思議を解決しようとする気持ち、新しいことに挑戦する気持ちを持って
がんばりましょう。
<6年生の今年の抱負>
一人一人が今年の抱負を四字熟語で発表しました。
ひとり一人の思いのこもった素晴らしい新年の抱負でした。
中学校へ向けてステップアップしていきます。
始業式の後、1月8日(土)に三木総合防災公園で行われる
三木市小学生駅伝競走大会の壮行会を行いました。
「志染小学校の代表としてがんばってきます。」
練習の成果を発揮してほしいです。
その後、地震が起こったときの身の守り方について話を聞きました。
さまざまな場面を想定して、どのような行動をしたらよいかの説明を行いました。
子ども達は真剣に話を聞いていました。
今年は阪神淡路大震災がおこって26年目となります。
新型コロナウイルス感染症の影響で追悼行事等が縮小されていますが
震災のことを語り継ぎ、自分の身を自分で守ることのできる子どもを育てます。
来週、日時は知らせず避難訓練を行います。
今日の話や各教室で学習したことを活かして自分で判断し行動できることを期待します。
登録日: 2021年1月6日 /
更新日: 2021年1月6日