保健の授業研究を行いました。(11/13)
3年生の保健「体のせいけつ」の授業研究を行いました。
「きれいに見えている手は、本当にきれいでしょうか。」
子ども達は、水で濡らした脱脂綿で手を拭きました。
「ちょっと汚れている。」「色がちょっと黒くなった。」
見えなかった汚れが見えてびっくりしていました。
しかし、もっとびっくりしたことがあります。
それは、薬品を使って染色した靴下や下着、ハンカチの汚れを見たときです。
「わー!」「すごく汚れてる。」
この学習で、子ども達は「体や衣服を清潔にすることは、体を守ること、元気のもとになる」と学習しました。
その後の事後研修会では、目に見える汚れと目に見えない汚れを子ども達に分かりやすく提示したことが
効果的であったなど意見がでました。
他学年でも実施し、健康への意識を高めます。
登録日: 2020年11月18日 /
更新日: 2020年11月18日