学校通信 自由が丘東小だより 12月号

師走(しわす)に入り、日暮れがとても早くなってきました。

12月22日ごろの冬至(一年で最も夜が長くなる日)。

冬至は「太陽が生まれ変わる日」、日が短くなるのは太陽の力が弱くなるからで、冬至を過ぎると太陽の力がよみがえると考えられていました。

太陽は生きていく上で欠かせないもの。太陽の力がよみがえる日は、生きる力も回復する希望に満ちた日。

「ん(運)」がつく食べ物、南京(なんきん)を食べたり、

ゆず湯に入ったりして幸せを願う習わしが残っているようです。

冬至の行事食を食卓に取り入れ、そのいわれを親子で話し、一緒にゆずの香りで邪気を払ってください。

寒くても、休み時間は運動場を駆け回っています

学校通信 自由が丘東小だより 12月号.pdf [ 719 KB pdfファイル]