スポーツフェスティバルに向けて
10月に予定しています「自由小スポーツフェスティバル」に向けての準備が進んでいます。コロナ対策のため、短時間で、できるだけ練習時間をとらない内容となり、その中には児童会で企画した種目もあります。今回の行事は、例年の運動会のような、練習の成果を披露する目的の行事ではありません。ですから、練習に多くの時間を要するダンスや組体操のような表現種目は今回ありません。ただ、秋の1日、子どもたちが仲間とともに協力し活動することを通して、運動の楽しさや、今みんなで一つの活動ができる喜びを味わえる素敵な機会となることを願っています。フェスティバルの当日、高学年の児童には担当する役割もあります。一人一人が自覚を持ち、主体的に活動に取り組んでほしいと思います。
9月に入り、気候も過ごしやすくなりました。運動場で子どもたちが生き生きと活動する様子をうれしく思います。
※授業時間数の確保のため、主に朝の時間を活用して短時間で練習を行っています。先週からの様子を紹介します。
<リレー>
<玉入れ>
<つなひき>
※ソーシャルディスタンスをとるため、綱には等間隔でビニルテープを巻いています。
<大玉ころがし>
<障害物リレー>※児童会の企画です。
<くるりんぱ対決>※児童会の企画です。
<校舎に入る前には手洗い>
手洗い・消毒も習慣となりましたが、これからもコロナ対策をしながら、活動を楽しみましょう。
みんな輝け 自由っ子!
登録日: 2020年9月16日 /
更新日: 2020年9月16日