感染症対策~下校後のクリーンタイム~
現在、学校では感染症感染防止対策として、様々な取組を行っています。ウイルスを校内に持ち込まないように、例えば、職員も児童も毎日検温をしたり、健康状態を健康観察表に記入したりしています。また、学校生活の中では、換気、マスクの着用、手洗いやうがいの徹底、可能な範囲で三密を避けながら、ソーシャルディスタンスを意識して行動するように心がけています。そして、子どもたちが下校した後は、職員でクリーンタイム(教室や階段の手すり、ドア、蛇口などの消毒作業)をしています。
毎日の事でなかなか大変ですが、子どもたちの学校生活、健康・安全を守るため、先生方も頑張っています。
ご家庭でも何かと気苦労が多い事と思います。大変な時期ですが、一人一人がやるべきことを行い、乗り切っていきましょう。
登録日: 2020年6月9日 /
更新日: 2020年6月9日