マスク作り・・・6年生
マスクキットでマスクを作る課題の参考に見てくださいね。
(1)出来上がりサイズを決めます。
見本は(中)サイズで作りますが、(中)サイズは大きめなので、小学6年生であれば、(小)のサイズで作っても良いと思います。
(2)本体をぬい合わせます。
布を横長に置き、左はしから1cmを折ってアイロンをかけます。
(3)本体を横半分に折り、アイロンをかけます。
(4)半分に折った生地の上から1cmのところをミシン、または、手ぬいでぬいます。
矢印1cmのところに印をつけています。
見本は、ぬい目がわかりやすいように青い糸を使っています。
(5)本体形成
ぬった部分のぬい代を割って、上からアイロンをかけます。
(6)オモテにひっくり返します。
ぬい目は下から1~2cmのところにくるように形を整えて、アイロンをかけます。
(7)本体を三つ折りにして、アイロンをかけます。
(8)ゴムを通す部分をぬいます。
折ったはしから約1.5cmのところをミシンか手ぬいでぬいます。
(9)ゴムを通します。
約60cmのゴムを半分に切ります。
そして、三つ折りしてぬった1.5cmの部分にゴムを通します。
結び目を生地の中にかくして、完成!
作り終わったら、家庭科のプリントに感想を書いてね。
登録日: 2020年5月12日 /
更新日: 2020年5月12日