第9回委員会活動「楽しい学校生活を自分たちの手で!」

 3学期最終の委員会活動の様子を紹介します。

   最終月も全校生が気持ちよく生活するために必要な「常時活動」、より楽しい学校生活を自分たちの手で「企画・発信する活動」を目指して取り組むとともに、今年のふり返りも行いました。

 

  

〔計画委員会:今年のふり返りをして来年度につなげよう!〕

 

 

〔体育保健委員会:体育保健委員会新聞をつくって発信しよう!〕

 

  

〔集会委員会:3学期お誕生日を迎える東っ子が喜ぶプレゼント作りをしよう!〕

 

   
〔図書委員会:東っ子の本が好きっていえる気持ちをアップさせる作戦を考えよう!〕

 

  

〔放送委員会:最終のインタビューの計画を立てよう!〕

 どの委員会も、残り少ない3月を一年の「しめくくり月」として、楽しいものにしたいという意気込みにあふれていました。

 また、どの委員会も、今年の活動をふりかえり、さらに来年もよりよい活動につなげていこうとする意気込みにあふれていました。

 

 今までリーダーとして下級生をひっぱってきた東っ子6年生の発する一つ一つの言葉や関わる姿にあらためて感心する場面が多くありました。

 一緒に委員会の活動に取り組んできた東っ子5年生・4年生たちがバトンを引き継ぎ、来年度もより楽しい学校生活を自分たちの手で創っていこうとしています。

 来年度の委員会活動が今から楽しみです!