ぽっかぽか(校内マラソン)大会終了後1「お楽しみの『ぜんざいタイム』」
ぽっかぽか(校内マラソン)大会終了後1「お楽しみの『ぜんざいタイム』」
12月4日(金)ぽっかぽか(校内マラソン)大会を実施しました。今年のレースは、児童のみとしました。(例年は、希望される保護者がそれぞれのコースに参加されていました。)
そして、約1か月間の取組「5分完走」の集大成としてのぞんだ東っ子ランナー全員が完走することができました。
当日は、たくさんのお家の方、地域の方が運動場やコース沿道に分かれて、拍手による応援で子どもたちを支えてくださいました。
PTA体育部の皆様には、コースのポイントに立っていただく等、スタッフとしてもお力添えをいただきました。
また、商工会婦人部の皆様が、感染症対策のもと、家庭科室で毎年恒例の「ぜんざい」作りをしてくださいました。
例年は、なかよし広場で、子どもたちはもちろん、お家の方・地域の方も一緒に召しあがっていただいていました。
しかし、今年は、それぞれの教室で子どもたちのみとし、お椀も持参ではなく、使い捨てとする等しました。
終了後のおぜんざいタイムを、それはそれは楽しみにしていた東っ子たちです。
〇お楽しみの「ぜんざいタイム」(各教室にて)
温かい心のこもった「ぜんざい」をいただいて幸せ!という気持ちを「笑顔」や「しぐさ」や「ポーズ」で表していました!
2学期中旬に放送委員会が行った「楽しみな行事インタビュー」で、ほとんどの東っ子たちが「ぽっかぽか大会」を挙げていました。
ぜんざいタイムに見せる東っ子たちの様子をみて、後でみんなでいただくおぜんざいタイムも込みでこそ、ぽっかぽか大会なんだということを痛感しました。
それぞれの思いを胸に完走し、身体も「ぽっかぽか」。そして、おぜんざいをいただいて、心も「ぽっかぽか」になった東っ子たちです!