流れる水のはたらきを調べたよ!
理科の学習で流れる水のはたらきについて学習しました。
雨の日、運動場に流れる水や川に流れる水など、流れる水は身近にあります。
そんな流れる水についてはたらきを調べるために、実際に実験をしました。
運動場の砂山にみぞをほり、実際に水を流すと
地面の様子に変化がおこりました。
みぞのカーブの外側は深くけずれていき
内側は土が積もっていきました。
その様子を見た子どもたちから、「おお~!」と驚きの声が聞こえてきました。
中には、みぞがうまくほれず、何回もやり直す班もありましたが、
全員が、この学習で流れる水の3つのはたらき(しん食・運ぱん・たい積)を確認することができました。
実際に実験をし、自分の目で確かめることは大切だと感じました。
登録日: 2020年11月20日 /
更新日: 2020年11月20日