東っ子そうだんじょを開きました!
国語科では、「そうだんにのってください」の学習を進めています。
今週、子どもたちが『東っ子そうだんじょ』を開き、
友達の相談事について、話し合いました。
話し合いの場では、質疑応答し、
解決につながる考えを提案する様子がみられました。
相談者が、「相談してよかった。」と満足するように、
なにより、悩みのお助けになるように、
話し合いを進める姿が素晴らしかったです。
なんと!!子どもたちは、
先生方の悩みの相談にものっています。
校長先生からは、「校長室の水槽の金魚が大きくなって、どう飼っていこうか。」
教頭先生からは、「キャラクターグッズが増えすぎて、どう片付ければよいか。」
また、「全校生が、毎日手洗いをするためにはどうすればよいか。」などなど・・・。
相談を受ける子どもたちの意欲も満々!!
相談所の子どもたち全員が、様々な考えを提案しました。
相談者からの満足度も上々!!
子どもたちは、達成感いっぱいでした。
子どもたちには、これからも心の中に、「東っ子そうだんじょ」のお悩みポストをもち続け、
友達や家族などのお困りごとに無関心でなく、
お互い支え合いながら、関わっていってほしいと思います。
登録日: 2020年10月21日 /
更新日: 2020年10月21日