4校交流にて2「面白くてためにもなったサイエンスショー(1・2・3・4年生)」

 ボルトボルズさんの「笑ってためにもなるサイエンスショー」に1・2・3・4年生のみんなで参加しました。

 

 体育館の舞台には、これから始まるショーに使うものがたくさん置いてありました。

 

 4校の子どもたちは「どんなショーかな?」とはやる気持ちで開始をまちます。

 

〇身近にある「もの」を使って実験の数々が紹介されました!

  

 ペットボトル・缶コーヒー・掃除機等を使った実験の数々に、全員がくぎ付けになりました。

「なぜこんなことができるかというと・・・」の解説にも興味津々、家でもやってみようとする子がでること間違いありません!

 

〇ダイナミックな空気砲に会場全体が沸き上がりました!

  

 段ボール箱の空き箱を使った空気砲に大興奮!実際に一人ずつわっかにふれることで、その威力に驚く場面もありました。

 最後に登場したのは、大きな特製の空気砲です。出来るわっかも大きくて、渦を巻きながらとんでくることも確かめることができました。

 その威力を確かめるために先生が的になる場面あり。なんと東吉川小の先生が的に挑戦したものだから東っ子たちも大喜び!

 

〇会場参加型の実験・おわりの挨拶に東っ子が大活躍しました!

  

 「やってみたい子はいる?」という投げかけに会場から果敢に手を挙げ続ける東っ子たち!

 会場代表として2人が実験に参加させていただきました。ものおじすることなく挑戦する姿も、すぐ後に「感想」を伝える姿も素敵でした。

 最後の場面、ショーをみせてくださったボルトボルズさんに「挨拶」する機会を得た東っ子も、代表として立派に役割を果たしました。

 

 4校1・2・3・4年生みんなで、笑ってためにもなる素敵な時間を共有することができました。

 ボルトボルズの皆様、マネージャー様、素晴らしいショーをありがとうございました。