計画委員会企画大成功1「『遊びウィーク』ヤキソバの巻」
計画委員会企画大成功1「『遊びウィーク』ヤキソバの巻」
9月28日(月)~30日(水)スマイル班2組が3つの場所に分かれ、3日間業間休みに3種の遊びに挑戦する「遊びウィーク」が行われました。
スマイル班「1・6班」「2・4班」「3・5班」がペアになって、日ごとに遊びをローティションしていきます。
事前に計画委員会便りで3つの遊び「ヤキソバ(体育館)」「鬼ごっこ(運動場)」「しょうがい物リレー(運動場)」が紹介されていました。
東っ子高学年は、準備段階から低学年・中学年を楽しませようと色んな作戦をたてていました。
東っ子低学年・中学年は、スマイル班で毎日違った遊びができることをワクワクしながら待っていました。
遊びウィーク初日の「ヤキソバ(体育館)」の様子を紹介します。
〇ヤキソバ〔体育館〕
2班に分かれ、大きなコートの角側から一人ずつスタート!コートの線をたどり、出会ったところでジャンケンします。
勝ったらそのまま進めますが、負けたらその場で座ります。負けたチームは、待機している子がすぐにスタートしなければ陣地がとられてしまいます!大ピンチ!
座っている子は、勝ち進んだ子のタッチでよみがえることができます。素早くタイミングよく動くことが大切です。
ジャンケンはどちらが勝つかわからない!学年関係なしに対決する場面あり。
子ども達が動く姿は、色んな具と混ざり出来上がるヤキソバのよう、だから「ヤキソバ」という名前の遊びなんだねと納得する姿も!
遊びウィーク初日はもちろん、この後2日間の「ヤキソバ」も大きな盛り上がりをみせていました。
他の遊び「鬼ごっこ」も「しょうがい物リレー」も同様の盛り上がりをみせていました。3日間に渡る計画委員企画「遊びウィーク」は大成功!
登録日: 2020年10月1日 /
更新日: 2020年10月2日