字の美しさのコツは「正しい筆順」と「次の点画へのつながり」と実感!
6年生が臨んだ書道作品の次の課題は「飛ぶ」でした。
この字の中にある「飛」は、筆順の難しい漢字として必ずあがってくる字の一つです。
まず、書き順について確認しました。3画目までは全員がパーフェクト!
しかし、4画目については、大きく2つの書き順(たて棒・一画目と同じ形の下の部分)を主張する意見が出ました。
次の点画につながりやすいかどうかという視点で確かめていくことで、正しい4画目(たて棒)がはっきりしました。
めあて:次の点画へのつながりを意識して書こう
その上での練習の時間の最後には、リズミカルな筆使いで、もちろん正しい筆順で書きあげることができました。
そして、清書の時間を迎えました。めあては、清書時と同じです。
点画のつながりを「さらに意識して書こう」としている姿に感心しました。
その結果「飛」はもちろんのこと、「ぶ」も、画から画へとリズミカルに筆を運ぶことが出来ていました。
〔満足感いっぱいの笑顔やポーズが飛び出ています!〕
〔〔満足感いっぱいの笑顔やポーズが飛び出ています〕
登録日: 2020年9月23日 /
更新日: 2020年9月24日