自然学校のふりかえり5「協力しておいしい豚汁を作ろう!~準備編~」
自然学校のふりかえり5「協力しておいしい豚汁を作ろう!」
自然学校2日目!最初の活動は、野外炊事です!
班のみんなと協力して、おいしい豚汁を作ります!
材料の説明やその切り方、豚汁を作る手順などの説明を受けたら調理開始!
「野菜きるよ。」「この形でいいんかな。」
「お皿洗ってくるね。」「使う分だけでいいよね。」
と、自分の役割を考えて、それぞれがおいしい豚汁を作ることを目標に動き出しました。
お皿をきれいに洗います。
野菜、こんにゃく、豚肉を切ります。ここでも皮をむく人、切る人、役割分担です。
薪を運んで、新聞紙に火をつけて、その火を薪にうつすためにうちわで全力であおぎます。
なかなか火がつかず、苦戦しましたが、無事、全班、火をおこすことができました!
全ての準備が整いました!さあ、なべを火にかけます!
ぐつぐつ ↓ ぐつぐつ
ぱっか~ん
完成!!の一歩手前。
最後に、みそを入れて味を調えます。味を決めるのは飯盒係です。
少しずつ入れながら、ちょうどいい味を探します。
そして、ついに完成!!しました!
それでは、みんなでいただきま~す^_^
登録日: 2020年9月11日 /
更新日: 2020年9月14日