ユニバーサルデザインとバリアフリーについて調べています
ふむなる(総合的な学習)の時間は、1学期から引き続き『福祉』をテーマに、「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」について調べてきました。9月にある全校朝会の学年発表で4年生が発表する機会があり、今はそれに向けて準備中です。
9月のふれあいホールの掲示は発をする4年生が担当します。発表に合わせて、福祉について、それぞれが調べたことを掲示することになりました。一人一人がテーマを決めて、パソコンなどで調べたことを模造紙にまとめ、掲示できるように作ってきました。調べてきたことはたくさんありますが、その中からどの内容を使うかは自分で考えないといけません。この作業が結構難しいようで、みんな悩みながら仕上げていきました。
掲示物ができたら、次は発表に向けての準備を進めていきます。どんな内容を発表するかを考え、まずは発表原稿を作成しました。次に発表に合わせたプレゼンテーションを作る作業へと入っていきます。
教室にパソコンを持ち込み、自分の机でもできるのが、6人のいいところ!それぞれの机で作業を進めています。
まだ全員が完成していませんが、9月の全校朝会での発表に向けて頑張って準備を進め、がんばって発表したいと思います。
登録日: 2020年8月25日 /
更新日: 2020年8月25日