どんどん自信をつけています!しかも、全員がです!
1学期のまとめとなる「日」の字に挑戦した東っ子3年生たちです。
今までに「よこ画」「たて画」の筆運びを大切に「一」「二」「川」の作品に取り組んできました。
「日」の中には、「よこ画」「たて画」に加えて「おれ」が入っています。
「おれ」のポイントは、筆の向きをかえ、その勢いをいかして筆を運んでいくことで、3年生にとっては難しい壁となります。
けれども、1時間目の練習の時間に、「おれ」に注目して徹底的に「おれ」に立ち向かうことにより、その壁をクリアしていたのです。
ですから、清書として取り組むこの時間を楽しみにしていたのです。しかも、全員がです。
めあてを確かめた時、「まかせておいて!」「前の時間の練習の成果を出すからね!」と、自信満々です。しかも、全員がです。
めあて:「おれ」の方向に気をつけて清書(せいしょ)をしよう
自分の作品に向き合う(自分の作品と対話する)構えが素敵です。しかも、全員がです!
「おれ」を書く時に気をつけたことを、しっかり伝えることができました。しかも、全員がです。
また、友達の作品や友達の作品に向かう姿勢に学ぶこともできました。しかも、全員がです。
習字の作品を仕上げることを通して、毛筆で表現することに、どんどんどんどんどんどんどんどん自信をつけている東っ子3年生たちです!
登録日: 2020年8月6日 /
更新日: 2020年8月6日