なつだ!だいすき!しゃぼんだま!!
前回、生活科の「なつと なかよし」の学習で「すなあそび」をした子どもたち。
今回は、お楽しみの「しゃぼんだま」です。
でも、今回のめあては、ただ楽しむだけではありません。
めあては、「しゃぼんだまえきを つくって あそぼう!」です!!
理科室からビーカーを借りてきて、自分たちで「100ml」や「50ml」を量りました!
その姿は真剣そのもの!! 1年生とは思えません!
順番にシャボン玉液を作ったら、今度はストローを切ったりくっつけたりして、吹くための道具を作りました。
金魚すくい用のポイもあったので、使うことに! これで、準備OK!
さぁ、お外へ!!
子どもたちは大喜び・大はしゃぎ! 楽しい声が響きました。
ポイを使うと、とっても大きなシャボン玉ができました!!みんな大興奮!!
割れにくいシャボン玉液を作ったので、友達と一緒に小さなシャボン玉をたくさん重ねてアワアワを楽しんでいる子もいました。
楽しんだ後は、きちんとお片付け。準備も片付けも、サッと丁寧にできる1年生、素敵です!!
楽しかったね! 熱中症に気をつけながら、これからも夏を楽しんでくださいね!
登録日: 2020年8月5日 /
更新日: 2020年8月5日