スクールバスによる下校が始まりました!
スクールバスによる下校が始まりました!
新型コロナウィルス感染症の影響により、今年度は夏季休業期間を短縮しています。
7月21日(金)~8月31日(月)の期間における授業日に、三木市教育委員会により下校時の熱中症対策として、遠距離の徒歩通学児童を対象に、臨時のスクールバスが運行されています。
東吉川小学校は校区が広いので、2ルート運行されています。
晴れの日の下校時の様子を紹介します。
〇全校生が登校班毎に「なかよし広場」で集合します!
各班とも、高学年の東っ子たちがリーダーとなり素早く並ぶ姿があります。
〇まずは歩いて帰る登校班の東っ子たちが出発します!
登校時同様、日傘をさして帰ります。ソーシャルディスタンスとしての距離の取り方も随分上手です。
〇次にお家の方によるお迎えとアフターバスに乗る東っ子たちが出発します!
すぐに車に乗り込むので、傘はささずに車やアフターバスが待機下さっている駐車場や停車場に向かいます。
〇そしてスクールバスに乗る東っ子たちが、ルート毎のバスに乗り込み、出発します!
藤棚横でバスが待機くださっています。運転手さんに「今日もよろしくお願いします。」という合図のプレゼントをしながら乗り込む姿もあります。
密にならないよう、座席に座ります。出発時刻を待って運動場を大きく旋回して、2台のバスがそれぞれの方向に出発していきます。
雨の日は、大屋根の階段下とふれあいホールに分かれ集合して、以上の順で出発します。
晴れの日も雨の日も、短い時間にさっと並んで、班ごとにさっと出発している東っ子たちです。
いつもなら夏休み期間中ではありますが、アツサニマケズ 夏を乗り越えようとしている東っ子たちの姿が頼もしいです。
登録日: 2020年7月27日 /
更新日: 2020年7月28日