はじめての学習
はじめての学習
書写では毛筆が始まりました。書写は教頭先生が教えて下さいました。
道具の使い方や配置について学んだあと、実際に筆で半紙に点や線、はらいなどを書きました。肘を上げたり、筆の持ち方に気をつけたりと普段慣れていないことが多かったのですが、しっかりと濃く大きな字を書けました。
また片づけも先生の指示に従っててきぱきと行動できました。出来上がった作品を持って帰って見てもらうのが楽しみだと言っている児童もいました。これからも出来上がった作品を持って帰ったり、教室に掲示したりします。
書写を通して丁寧に文字を書くことを意識できるようになってほしいと思います。
外国語活動では、今年度から教えていただくALTのディーン先生にはじめて会いました。
ディーン先生はオーストラリアから来ているので、オーストラリアについて学ぶことになりました。オーストラリアの有名な動物や観光スポット、学校の様子について学びました。
カンガルーやコアラなど普段から馴染みの生き物もいればウォンバットやエミューなど初めて見る生き物も多くて驚きました。またオーストラリアには大きないちごやパイナップルの建物もあり興味深々な様子で話を聞いていました。
オーストラリアについて楽しく学んだあとは英語での自己紹介にチャレンジしました。事前に練習していたので、名前と好きなものについて大きな声で発表できました。国際交流を楽しみました。
登録日: 2020年6月25日 /
更新日: 2020年6月25日