自分と向き合い書道作品を仕上げています!
5年生初の書道の時間、数か月ぶりなので楽しみにしている子が多くいました。
教頭先生に持ち物として聞いていた「書写の本」「書道セット」「500mⅬペットボトル」「草紙」がそろっていました。それから「笑顔」も!
「いつもの5点全てそろっています!」と、はりきって授業に参加しました。
今日の目あては「字形をととのえるポイントに気をつけて書く」です。
ほ先の「入り」「向き」「とめ」について確認した後、それぞれに書き始めていきました。
みんなが苦心していたのは、5画目の「入り」と7画目の「折れ」と「とめ」でした。
けれども、アドバイスをもらったり、一緒に書いてもらったりしながら、コツも学びました。
「今日できるようになった字形の整え方」や「次の時間にぜひ挑戦したい技」についてふり返りました。
それぞれの次の時間の目あてが自ずと決まりました。頑張るぞという上昇気流の中、授業が終了しました。
いよいよ次の時間は「春」の清書をします。力作がそろうこと間違いありません。
登録日: 2020年6月16日 /
更新日: 2020年6月16日