わかるかなシリーズ5「わたしはだれでしょう?」

 東吉川小学校のみんな、シリーズ4「ちゃぽちゃぽ池(いけ)」をどの段階であてることができましたか。

いつも見慣れている〇〇も、ちがう方向から見ると「こんな風に見えるなんて!」というおどろきがあります。

「わかった!」といえた瞬間、きっと笑顔になれるはず!あなたはどの段階でわかるかな?

 わかるかなシリーズ5「わたしはだれでしょう?」にも挑戦してね!!

 

〇うんと近づいてみたよ!

「てざわりは、『もふもふ』してるよ!

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「達人で賞」)

 

〇あなをほるのが、とくいだよ!

  「ねっ、すごいでしょ!」

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「びっくりで賞」)

 

〇体(からだ)の一部(いちぶ)だよ!

  

「『鼻(はな)』『前足(まえあし)』『しっぽ』だよ!」

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「すごいで賞」)

 

〇さらに、体(からだ)の一部(いちぶ)だよ!

  

「『うしろ足(あし)』『目(め)』『耳(みみ)』だよ!」

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「ちょっぴり、すごいで賞」)

 

〇ことばのヒントだよ!

「学校がある時は、東っ子のみんなが、いつも『かわいいね』って声をかけてくれるからうれしいよ!」

「学校がある時は、すごしやすいように、おそうじしてくれるのもうれしいよ!」

「今は、先生たちが、東っ子のかわりにおそうじしてくれたり、お世話(せわ)をしてくれているよ!」          

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「すてきで賞」)

 

〇かくれているところだよ!

   

「頭(あたま)かくしてお尻(しり)かくさず」「お尻(しり)かくして頭(あたま)かくさず」だね!

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「そうで賞」)

 

〇全身(ぜんしん)だよ!

 

「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「やっぱりで賞」)

 

 

こたえは、東吉川小学校のみんながかわいがっている「うさぎたち」でした!

運動場(うんどうじょう)にある「ラビットハウス」にいるよ!

 

〇うさぎたちは、とてもよく馴(な)れているよ!

 かわいいポーズを、とくとごらんあれ!先生たちは、かわいさに、いやされているよ!

  

  

 

 

1ねんせいのみんなへ:にゅうがくしたら、ラビットハウスをのぞいてみよう!

「ラビットハウス」は、「らびっとはうす」と、よむよ。えいごでかくと「rabbit house」だよ!

           かわいいうさぎたちにあえるよ!おたのしみにね!

           もちろん、おにいさん・おねえさんたちが、おせわのしかたをおしえてくれるよ!

 

ちょっと「豆知識」:うさぎは、「1羽(わ)」とかぞえるよ。

東吉川小学校のうさぎは、全部で4羽(わ)いるよ!

ぱっと見たら、そっくり!まるで、4つ子だよ!

よ~く観察(かんさつ)していると、それぞれの性格(せいかく)のちがいがわかっておもしろいよ!

 

※名前(なまえ)は、募集中(ぼしゅうちゅう)だよ!すてきな名前をみんなで、つけてあげようね!

  

さらに「豆知識」:うさぎは、じぶんの「うんこ」を食(た)べるんだよ!

うさぎの「うんこ」には、2種類(しゅるい)あります。

「『やわらかい』うんこ」と「『かたい』うんこ」です。

 

うさぎの盲腸(もうちょう)を通った「『やわらかい』うんこ」は、 腸内細菌(ちょうないさいきん)がつくりだした

「アミノ酸(さん)」「ビタミン」をはじめ、栄養素(えいようそ)がいっぱい!

それを、直接(ちょくせつ)、朝一番におしりから食(た)べて、栄養(えいよう)をとるんだよ!  

 

盲腸(もうちょう)を通らなかった「『かたい』うんこ」は、みんなも見たことがあるよね!

一日の間に、びっくりするくらい、たくさんの「『かたい』うんこ」をするよ! 

⇒ごぞんじ「『かたい』うんこ」だよ! これは、おそうじが必要(ひつよう)!

 

 次のわかるかなシリーズ6「わたしはだれでしょう?」もお楽しみに!