東っ子に元気を届ける大作戦2「『今をのりこえよう 東っ子パワーで』に寄せる先生達の思いを伝えるよ!」
東っ子に元気を届ける大作戦2「『今をのりこえよう 東っ子パワーで』に寄せる先生達の思いを伝えるよ!」
東吉川小学校のみんな、笑顔で過ごせていますか。「ワクワクする気持ち」を大切に過ごせていますか。
先生たちは、みんなに元気を届けたい!そのために何ができるかを考えました!
校長先生、教頭先生、先生たち、事務職員さん、校務員さん、スクールカウンセラーさん、学校安全指導員さん・・・
全員で色んなアイデアを出し合いました!
今をのりこえよう 東っ子パワーで という素敵なテーマが決まりました。
そして、そのテーマを大切に「東っ子に元気を届ける大作戦」を繰り広げていくことにしました!
第2弾:東っ子にテーマメッセージに寄せる思いを届けよう!
「今」「を」「の」「り」「こ」「え」「よ」「う」「東」「っ」「子」「パ」「ワ」「-」「で」
というカードが出来上がりました!
ちょうど15文字! 参加する職員が15人! 一人一文字担当してズラリと並ぶとおもしろいというアイデアが出ました。
しかし、在宅勤務期間中に入るので、全員がそろう日がありません。大ピンチ!
一人ずつ勤務日に、担当した字を持って写真に写ろう、最後に、つなぎ合わせるようにすればズラリと並ぶことになる!
しかも、しかも、しかも・・・東っ子に紹介したいお気に入りの場所で写真を撮れば、より楽しい仕上がりになりそう!
全員がそろうのがむずかしかったからこそ、さらなるアイデアが生まれる大チャンスに!
勤務日に、一人ずつ担当した字のカードを持って写真を撮りました。
お気に入りの場所は、校長室、教室、階段、図書室、ホール、踊り場、裏庭、運動場、うさぎ小屋・・・と様々でした。
そこを選んだ理由も、様々でした。表情も、ポーズも、様々でした。
実に、その人らしさにあふれていました。
共通していたのは、東っ子に、テーマメッセージに寄せる思いを届けたいという熱い思いでした。
〔4月29日(水)神戸新聞朝刊「三木北播」のページで紹介していただきました!〕
※一人ずつ「一文字」を持って撮影した写真が素敵なレイアウトとなって、一足先にお目見えしました!
※今後、それぞれの「お気に入りの場所として選んだ理由」や「東っ子へ届けたい思い」を紹介していきます!
お楽しみに!!