わかるかなシリーズ1「わたしはだれでしょう?」
わかるかなシリーズ1「わたしはだれでしょう?」
東吉川小学校のみんな、元気にすごしていますか。
友だちといつものように遊べなかったり、家から出かけられなかったり・・という毎日が続いて、「何か楽しいことはないかなあ。」という気持ちになっている子がいるかもしれません。
先生たちは「今ごろ、みんなはどうしているかな。」「笑顔ですごせているかな。」といつも考えています。
そして、「東吉川小学校のみんなが楽しい気持ちになれますように・・」とアイデアを出し合っています。
第1弾は、東吉川小学校のみんななら知っている〇〇を「わたしはだれでしょう?」方式で紹介していくクイズです。
いつも見慣れている〇〇も、ちがう方向から見ると「こんな風に見えるなんて!」というおどろきがあります。
「わかった!」といえた瞬間、きっと笑顔になれるはず!あなたはどの段階でわかるかな?挑戦してね!!
〇うんと近づいてみたよ!
「沖縄のシーサーの顔みたい!」
「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「達人で賞」)
〇ほかの方向から見てみたよ!
「何かが出てきそうだな!」
「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「すごいで賞」)
〇下から見上げてみたよ!
「こんもり葉のすきまからお日さまがみえたよ!」
「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「びっくりで賞」)
〇ことばのヒントだよ!
「いつも みんなのことを見守っているよ」
「みんなのお父さんやお母さんの子どものころも おじいさんやおばあさんの子どものころも 見守ってきたんだよ」
「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「すてきで賞」)
〇少しはなれてみたよ!
「あっ、わかった!」という声がきこえそう・・
「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「そうで賞」)
〇さらにはなれてみたよ!
「いつもの風景だね!」
「わたしはだれでしょう?」(ここでわかると「やっぱりで賞」)
どんな時だって 東吉川小学校のみんなのことを 見守ってくれている 東吉川小学校のシンボル「カイヅカイブキ」でした!
漢字で書くと「貝塚伊吹」と書きます。
1ねんせいのみんなへ:ひらがなでかくと「かいづかいぶき」とかきますよ。おおきなこえでよんでみよう!
次のわかるかなシリーズ2「わたしはだれでしょう?」もお楽しみに!