黒豆の変身~おもち・おかき編~
黒豆の変身~おもち編~
1月24日(金)におかき作りのための餅つきをするために水上地区の方の家に行きました。
お餅は3年生が収穫した黒豆入りのお餅でした。
最初は持つのがやっとの大人用の杵も何回も振り下ろしているうちに慣れたのか、臼の真ん中に狙いを絞って下ろせるようになっていました。
餅つきが終わると、自分たちがついた餅を小さい丸餅の形に整えました。
地域の方や校長先生の指導の下、どんどん完成していき91個もの丸餅が完成しました。
お餅を食べるときには「つきたてだからもちもちしている。」「豆が入っているお餅もおいしい。」など味わって食べている姿が印象的でした。
残りのお餅は月曜日に作ったきなこをつけて食べたり、全校生に振舞ったりしました。
また、おかき作りのために細長い形で乾燥させているものもあるので、後日細長く切り、油で揚げておかきにします!
登録日: 2020年1月29日 /
更新日: 2020年1月29日