国語では、「朝会で、じどう車クイズをしよう!」というゴールを意識しながら、「じどう車くらべ」の学習を進めています。

 図書館から自動車に関係した本を借りてきたり、学校の図書室の本を集めたりして、その中から、自分が好きな車、クイズにしたい車を決めて学習をしてきました。

 図鑑に書いてある文や写真・絵から、自分が選んだじどう車の「しごと」に合った「つくり」を見つけ出す授業をしました。

ショベルカー・はしご車・除雪車・サインカー・サファリバス・トレーラー・移動中継車・トラックの「つくり」を図鑑で見つけて付箋に書いている中から2・3個選びました。

たくさんの中から選ぶのが難しかったのですが、子どもたちは、一生懸命、考えてまとめていました。

  

 いよいよ清書をして、クイズの練習です。

子どもたちはクイズを出すことをとても楽しみにしています。

早く練習したいようです。