うーん! おいしい!!
10月25日の1・2時間目に、1・2・3年生合同でサツマイモ蒸しパンを作りました。
今日のめあては、「協力して楽しく作る」でした。
グループそれぞれ、3年生が中心となり役割分担をして作っていきました。
サツマイモを切るのは、主に3年生の担当でした。
そして、1・2年生は生地作りです。
特に水を入れる際に、計量カップで量るのですが、その時に役立ったのが「かさ」の学習です。
「この目盛まで入れたらいいやんな」
「平らなところで量らないといけないよ」
などと、学習したことを思い出しながら生地作りができました。
そして生地をアルミカップに入れ、最後に鍋を使って蒸していきます。
鍋からグツグツ音がすると、子どもたちは鍋のふたを開け、中を確認します。
「まだかな、まだかな」と待つこと数分したあと、生地がふっくらしたのを確認して完成です!
子どもたちは、完成した蒸しパンをおいしそうに食べ、職員室の先生たちにも届けに行きました。
食べた後の感想では、
「みんなと作れたからとてもおいしかった」「家族と一緒に次は作りたい」などとても満足していました。
みんなの笑顔とっても素敵でした!
登録日: 2019年10月25日 /
更新日: 2019年10月28日