のびっこ農園からの卒業
のびっこ農園からの卒業
10月21日(日)は天候にも恵まれ、6月から育てていた黒豆の収穫を行いました。
黒豆の株を根本から伐採し、葉や茎を切って、商品となる枝豆を作っていきます。
3年生だけでは量が多くて大変な作業も保護者の方やきょうだい、学校の先生の力を借りて、1時間という短い時間にも関わらず、無事にすべての作業を終えることができました。
こんなに多かった株をたったの1時間で収穫しました!
3年生自身も友だちと力を合わせて切ったり、黙々と作業に取り掛かったりと、多くの豆を商品にするために一生懸命に取り組みました。
力を合わせたり
黙々と作業に取り掛かったりして
上手に収穫できました!
その後は販売所がある山田錦の館まで運び、看板や売り場の準備をして、いよいよ販売です。
販売では、レジ係と包み係に分かれ、それぞれの役割を務めつつ、宣伝のために山田錦の館の建物内やよかたんに声掛けに行ったり、店番をしながら大きな声で呼び掛けを行ったりするなど完売を目指してがんばりました。
なかなか宣伝の効果が出ないときには歌を歌うなど、発想豊かに活動に取り組みました。
その結果用意していた豆は無事に完売しました。
「いらっしゃいませ」の掛け声や会計の言葉をしっかり言いました!
黒豆が落ちないように新聞紙で包み、「どうぞ」と手渡しできました。
祝 完売!
児童は保護者の方や学校の先生方の協力があったから無事に完売できたと実感できたことと思います。
活動を支えてくださった方への感謝の気持ちを忘れず、これからの活動にも取り組んでほしいと思います。
手伝ってくださった方や黒豆の購入に来て下さった方、ご協力ありがとうございました!